社外メンター制度に関して
こんなお悩みありませんか?
- 社員の離職率が高く、改善策を探している
- 新入社員の育成まで手が回らない。
継続的に助言が受けられるサポート体制が欲しい - 社員同士のトラブル防止のために利害関係のない第3者にメンタリングをお願いしたい
- 経験豊かな外部の専門家の知見を取り入れたい
- 福利厚生の1つとして気軽に相談できる社外メンター制度を導入したい

そんなお悩みはまるごと
私たちが解決できます
営業・募集(集客)・採用・渉外など様々な分野での経験を持つ代表が
継続的に助言やサポートを行います。
社員向けに+αの教育やスキルや知識の共有といった「キャリア支援」、
何気ない悩みも気軽に相談いただけることから福利厚生の側面も持ち合わせ
「メンタルケア」にも効果が期待できます。
社外メンター制度とは
社外メンター制度とは、様々な経験や知見を持つ外部の人材にメンターをアウトソーシングできるサービス。
利害関係がないため、「本音で話しやすい」「他業界や職種の経験談からヒントをもらえる」「専門的なアドバイスを受けられる」といったメリットを享受でき、人間関係を含む悩みの解消や業務のモチベーションUPに繋がります。

代表がサポートメンターとしてメンタリングを実施
代表は、NPO法人国際メンターシップ協会の認定メンターであり日本メンター協会関連企業でも経験を重ねております。
これまで150名以上にメンタリングを実施し「リピート率は93.5%」。多くの方に選ばれている実績がありますので、安心してご相談ください。
サポートメンターの特徴
On Clould Nineの社外メンター制度ではオンラインにて継続的な助言とサポートを受けることができます。
大幅なモチベーション向上やパフォーマンス向上・メンタルケアが期待できます。
- 契約内容により月のメンタリングの上限回数を決定します (例、1回60分を月に4回など)


導入の流れ
ご相談からニーズ把握、メンター選定、契約、運用開始まで一貫してサポート。
スムーズな導入と効果的な運用を実現します。
まずは「お問い合わせフォーム」よりお気軽にご相談ください。
オンライン対応可能
全国どこからでもオンラインでメンタリングを受けられます。
時間や場所を問わず、柔軟にサポートを提供いたします。
Works
事例紹介とお客様の声